当サイトではアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトを含む)を利用して商品を紹介しています

辛いカップ麺・袋麺

辛辛魚カップ麺2025年最新版を食べて辛さレビューしたい!何が変わった?

mome

夫くん
夫くん

トリー!辛辛魚買ってきたよ!

トリチキ
トリチキ

えー!ありがとう!

‥ん?2025年版!最新版じゃんw

夫くん
夫くん

見かけたから買ってきたw

辛辛魚は毎年?なのかな?頻度はわからないんだけど、ちょっとずつリニューアルされているんだよねw

今年もしっかり新しくなったみたいです!

リニューアル前に食べた記事はこちら↓

2024年版の辛辛魚
結構辛い旨辛カップ麺!辛辛魚を久しぶりにいただきます
結構辛い旨辛カップ麺!辛辛魚を久しぶりにいただきます

思い出しながらになっちゃうんだけど、ちょっと比較しながら食べてみたいと思いますw

今回の購入場所

ファミリーマート

ショップダイヘイ楽天市場店
¥3,846 (2025/03/03 13:42時点 | 楽天市場調べ)

辛辛魚2025カップ麺の詳細、リニューアル点

麺は大好きな太めのノンフライ麺

袋は今回も3種類!

かやく入スープ、液体スープ、後入粉末スープです

2024年版との違いを比較

今回のリニューアル内容は「特製魚粉粉の唐辛子と魚粉のバランスを見直した」そうです。
実食でも書いていますが、個人的な感想はドロドロ感が増したのと辛さは控えめになった気がしました!

トリチキ
トリチキ

写真の写りはあるかもしれないけど、魚粉が濃くはなってる気がするw

実食と感想

今回は入れる順番間違えなかったぞ‥!笑

魚粉の量、本当にどっさりw

辛辛魚の麺は結構ゴワゴワでしっかり食感がある麺なんだよね!

それではいただきます

トリチキ
トリチキ

んん!なんか、味が濃くなった気がする!

魚粉が濃くなった‥?

麺にまとってくる感じも多くなった気がします

以前の記事では、つけ麺みたいにドロドロじゃない!って話していたのですが、今年のは私の体感ドロドロ感強めになっています

相変わらず辛さはキリッとすぐ辛い!‥んだけど

トリチキ
トリチキ

辛くて美味しい!けど、前回よりは控えめになった気がする

夫くん
夫くん

どれどれ‥

いや、辛っw w

トリが強くなったんじゃないのw

夫くん、一口しか食べていないのに汗かき始めたw w

間違いなく激辛ではあるw

トリチキ
トリチキ

うーんw私が強くなったのも確かにあるかもしれないけど‥

なんとなく濃くなったというかドロドロ感もました気がするので、魚粉やつけ麺好きさんだったらこっちの方が好き!って人も多そう!

トリチキ
トリチキ

辛さは2024年の方が辛かった気がする!その点はトリ的にはガッカリポイント💦

ショップダイヘイ楽天市場店
¥3,846 (2025/03/03 13:42時点 | 楽天市場調べ)

まとめと辛さレベル

※辛さレベルはあくまで私の感想で、目安です

  • 魚粉が効いて激辛で美味しいカップ麺
  • 2024年版より辛さが控えめになった気がする
  • とはいえお腹がしっかり痛くなる辛さ
  • 魚粉の濃さ、ドロドロ感が増した気がする
  • つけ麺感が出た

2024年版の辛辛魚の記事↓

あわせて読みたい
結構辛い旨辛カップ麺!辛辛魚を久しぶりにいただきます
結構辛い旨辛カップ麺!辛辛魚を久しぶりにいただきます

トリ的にはリニューアル前の方が好きだった(辛かったw)
でも、ベースは変わらず美味しいです!

トリチキ
トリチキ

食べたことがある人がいたら、感想聞いてみたいw

是非最新版も食べてみてね!

さらに辛くて美味しい袋麺!↓

あわせて読みたい
寿がきや井の庄【辛辛魚】辛辛MAXバージョンIIハバネロ入り!激辛だけどめっちゃおすすめ
寿がきや井の庄【辛辛魚】辛辛MAXバージョンIIハバネロ入り!激辛だけどめっちゃおすすめ

ブログ村ランキングに参加しています。気に入っていただけたらポチッとお願いします!

トリチキ
トリチキ

コメントやリクエスト等お気軽にいただけるととっても嬉しいです


※コメントは承認制なので、反映に少しお時間かかりますがご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
トリチキ
トリチキ
辛いもの好き主婦
定期的に激辛を欲する主婦。 水戸を中心に、辛いもの、激辛を色々試したい! 家で食べられる激辛を中心に、お店の激辛もチャレンジしつつ感想を書いていきます 辛いの食べたいけどどのくらいの辛さなんだろう?私って食べられるのかな? 私も辛いものが出るたび食べたいけどビクビクしていたので、これからチャレンジする人の参考になったらいいな
記事URLをコピーしました