当サイトではアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトを含む)を利用して商品を紹介しています

【セブンイレブン旨辛界隈】冷し麻辣湯麺を前回の温かい麻辣湯と比べつつ実食!

mome

セブンの旨辛界隈、めっちゃ色々メニューが出ているので可能な範囲で食べてみようと思うのですが、まずは麻辣湯麺を食べてみたいと思います!

というのも、今年の3月頃にあったかい麻辣湯を食べてたんだよね

セブンイレブンの低カロリーな麻辣湯を食べたら意外と辛いぞ?!
セブンイレブンの低カロリーな麻辣湯を食べたら意外と辛いぞ?!
トリチキ
トリチキ

この麻辣湯が美味しかったから、真っ先に食べたくなっちゃったw

というわけで、今回も食べていきたいと思います

商品詳細

辛さ:2.5

製品詳細・栄養成分

価格:580円(税込626円程度) 

  • カロリー:496 kcal
  • たんぱく質:7.4 g
  • 脂質:17.9 g
  • 炭水化物:79.3 g(糖質73.4 g、食物繊維5.9 g)
  • 食塩相当量:4.8 g 

特徴と味わい

  • スープ:豆板醤、カイエンペッパー、花椒を炒めて旨味と辛味を引き出した四川風スープ。後を引く痺れと辛さ、コクのある味わい
  • 麺:幅広もちもちの春雨風麺。喉ごしが良く、スープとの絡みも抜群
  • 具材:レンコン、オクラ、豚肉、もやし、チンゲン菜、きくらげなどの構成で、食感も楽しめます 。

スープは冷やしラーメンのように袋に入っているわけではなく、そのまま具材をドボン!とできるタイプでした!

実食と感想

まず食べ始まる前に気になることがあるんだけど

カロリー高いな‥。

というのも、冒頭でも話した3月に食べた麻辣湯が低カロリーで美味しかったんだよね!

前回食べたあったかい麻辣湯

まぁ、今回は冷やしのようなので色々変えられているのでしょう!

ということでいただきます

トリチキ
トリチキ

おお!結構辛い!

旨辛界隈シリーズの中では辛さ上位なだけあるんだけど、結構辛い!

ダイレクトに味わえる辛さで、口がピリピリほんのり痛みも感じる気がします。

あったかい麻辣湯と同じ辛さレベルみたいなんだけど、こっちの方が辛く感じる。

仕事の日のランチで食べたら汗だくになりそうw

今回、麺は幅広の太麺に変わっていたんだけど

トリチキ
トリチキ

うん、ちゅるちゅるもちもち!

なのは嬉しいんだけど、なんだろう、割と序盤で飽きちゃったんだよね‥

なんとなく油っぽい気もします

トリチキ
トリチキ

トリがあったかい方が好きだからなのか‥?

スープも、なんとなく尖って感じました。

具材は前回同様全部がごろごろで大きい!野菜がたっぷり食べられるのは嬉しい✨

トリチキ
トリチキ

このオクラ、スジが全然なくて柔らかくて美味しかった!

太麺でちょっと油多めなので、ちょっと食べるのは難しい!
こまめに口を拭きながら食べる感じでした。

全体的に、前回食べたあったかい麻辣湯の方が好みだったな

何が違ったんだろ?

まとめと辛さレベル

※辛さレベルはあくまで私の感想で、目安です

辛さの目安はこう決めてます

トリチキ
トリチキ
  • 口がヒリヒリするくらいには辛い
  • 麺はちゅるちゅるもちもち!食べ応えがあって面白い食感
  • 汁を飛ばさないように食べるのは難しい
  • 具材がごろごろ大きくて、こちらも食べ応えがある
  • カロリーが気になる
  • 私は、後半飽きて全部食べられなかった

以前温かくて低カロリーなヘルシー麻辣湯がセブンから出ていたのですが、そちらの方が美味しくて体にも優しい感じだったので、そちらの方がトリの好みだったなぁ!というのが個人的な感想です。

似たようなメニューだったので比較になってしまいましたね。

ブログ村ランキングに参加しています。気に入っていただけたらポチッとお願いします!

トリチキ
トリチキ

コメントやリクエスト等お気軽にいただけるととっても嬉しいです


※コメントは承認制なので、反映に少しお時間かかりますがご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
トリチキ
トリチキ
辛いもの好き主婦
定期的に激辛を欲する主婦。 水戸を中心に、辛いもの、激辛を色々試したい! お店の激辛から、家で食べられる激辛もチャレンジしつつ紹介できたらなと思います
記事URLをコピーしました