当サイトではアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトを含む)を利用して商品を紹介しています

辛辛魚まぜそば食べてみた!辛さレベルは?ラーメンとの違いは?【実食レビュー】

mome

トリチキ
トリチキ

ずっとみかけてたんだけどやっと買いました!

辛辛魚好きだから一回は食べないとね…!

2025年版カップ麺の記事はコチラです

あわせて読みたい
辛辛魚カップ麺2025年最新版を食べて辛さレビューしたい!何が変わった?
辛辛魚カップ麺2025年最新版を食べて辛さレビューしたい!何が変わった?

辛辛魚まぜそばの詳細【ローソン限定】基本情報まとめ

2025年7月21日〜から販売された

麺:全粒粉(5%)入りのノンフライ太麺で、もちもちとした弾力とコシが特徴

ベース:濃厚な豚骨醤油の旨味に、辛味オイルやラードの刺激

具材:フライドガーリック、焦がしネギ、ネギ、きざみのりが入った後乗せスタイル

辛味要素:後入れの唐辛子とかつお節粉をブレンドした特製辛魚粉で激辛仕上げ

栄養成分など

価格:税別336円

1食あたり:115g;めん量75g

  • エネルギー:475 kcal
  • たんぱく質:10.4 g
  • 脂質:21.3 g
  • 炭水化物:60.5 g
  • 食塩相当量:4.1 g
  • カルシウム:265 mg

実食と感想レビュー

トリチキ
トリチキ

魚粉は最後に盛るとそれっぽくなる!w来

最近学んだ盛り付け、魚粉は真ん中に盛れ!(笑)
ん~!魚粉のいい香り。これぞ辛辛魚!


スープが無いぶん味が濃く感じる

トリチキ
トリチキ

ニンニクチップが小さいながら食感があっていアクセントになってる!

夫くん
夫くん

からーい><

さすが辛辛魚、ちゃんと辛い!
魚粉パウダーの配合で奥深いながらに唐辛子で鋭いからさ🌶
とは言えカップラーメンの方が辛いです

後引く辛さなのでちょうどいいかも

まぜそばが好きな人、濃い味が良い人はこっちのが好きかも!

トリチキ
トリチキ

まぜそばなので油感も結構感じる!

スープが無いぶん、ボリュームはかなり物足りなく感じます

まとめ-辛さレベルはどのくらい?

※辛さレベルはあくまで私の感想で、目安です

辛さの目安はこう決めてます

トリチキ
トリチキ
  • 魚粉がしっかり効いて美味しい
  • 濃いめの味付け
  • ニンニクチップが食感もあって美味しい!
  • まぜそば系のこってり系が好きならこっち
  • 油が多め
  • ちゃんと辛い!
  • でもラーメンの方が辛い
  • 後引く辛さ

ブログ村ランキングに参加しています。気に入っていただけたらポチッとお願いします!

トリチキ
トリチキ

コメントやリクエスト等お気軽にいただけるととっても嬉しいです


※コメントは承認制なので、反映に少しお時間かかりますがご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
トリチキ
トリチキ
辛いもの好き主婦
定期的に激辛を欲する主婦。 水戸を中心に、辛いもの、激辛を色々試したい! 家で食べられる激辛を中心に、お店の激辛もチャレンジしつつ感想を書いていきます 辛いの食べたいけどどのくらいの辛さなんだろう?私って食べられるのかな? 私も辛いものが出るたび食べたいけどビクビクしていたので、これからチャレンジする人の参考になったらいいな
記事URLをコピーしました