【実食】東京ラーメンストリート旨辛フェアで一番辛い!玉の5辛チャーシュー麺の辛さを検証

横浜に旅行に行く計画を立てていたトリ達夫婦。

旅行の日のお昼ご飯どうする?

見て、東京駅で旨辛フェアやってる!

ラーメンストリートじゃんw w通り道だし行こうよ!
さすがノリのいい夫くんw
と言うわけで、普段は出不精な私たちがフェアに参加する貴重回です(笑)

5辛になってる「玉」さんの「辛味チャーシュー麺」を食べよう!
東京ラーメンストリートとは
東京を代表するお店やご当地のラーメンの名店が東京駅に集合している場所
コンセプトは「1週間通っても飽きない」
醤油・豚骨・塩・味噌・煮干し・海鮮・つけ麺などバラエティ豊かなジャンルが揃っているのでラーメン好きの天国✨
八重洲南または中央口から地下へ向かい、「東京おかしランド」「東京キャラクター ストリート」などを通過した先
新幹線改札や在来線構内からも迷わず行けるらしい!

2025年の8月にみそきんのお店が登場したことでも話題になってるんだよね
「旨辛フェア ~冷辛 vs 熱辛~」とは

開催期間:2025年8月8日(金)〜9月15日(月・祝)
毎年8月上旬〜9月半ばにかけて開催れている人気のフェア!

2021年から続く人気企画なんだって!
東京煮千「玉~ぎょく~」

「玉-GYOKU-」ブランドによる店舗で、川崎の「玉 本店」が創業本店
- 営業時間:8:30~23:00(L.O.22:30)
- 定休日:施設に準じて不定休(基本的に無休)
- 席数/設備:総席数30席、全席禁煙、カウンター席あり
- 支払いは現金および交通系電子マネー対応
メニューのラインナップは2種類
「とろり蕎麦」という濃厚タイプ
あっさりタイプの中華蕎麦
ベースは鶏白湯のまろやかなコクに、数種類の煮干しを重ねて旨味と香りのバランスを極限まで追求
とろみのある濃厚スープながら、煮干しのエグみや苦みは抑えられている

ドロドロ系好きとあっさり系好きが一緒に行けるのは嬉しい✨
それと、サイドメニューのかつお節玉子ご飯も名物みたいです!!✨

注文方法

店員さんが気付けば声かけてくれるけど、わかっている人は購入後すぐに着席してた
あとは運ばれてくるのを待つだけです
実食と感想
鰹節ご飯も結構名物らしくて、カツオ節を削ったようないい香りがすぐに香ってきます。
さて、辛味チャーシュー麺がきました!

見た目はそんなに辛くなさそうですが‥

美味しい!!
フェア商品はさらっとタイプの出汁が効いたスープ
魚介系のお出汁がとても美味しくて、あっさり食べられて大好きな味♡

細ストレート麺なんだけどかみごたえもほどよくてスープとすごく合う✨

辛さはピリッと感が食欲そそる旨辛!
全然美味しく食べられる!

チャーシューは薄切りで、脂身少なめのあっさりスープに合うチャーシュー!
柔らかくて美味しい!
最近肉が胃もたれしちゃうトリでも、この量入っててもぺろっといけちゃう!
卓上調味料には「特製にんにく」と「しょうが」がありました



ニンニクが緑だぞ‥?!
最初びっくりしたんだけど、これが特製なんだろうか?

普通のニンニクよリちょっと辛いかもw
香りも濃い気がします!控えめに入れたんだけど結構後まで残る!

ニンニク好きに刺さりそう✨ただ、予定がある人は量は気をつけてw
いつもの感じで入れるととんでもないことになりそう!笑
ずっと旨辛だったのに、スープ飲んでたらとちゃんと辛くなってきた‥!
だんだん辛さを感じるタイプ
とはいえ痛いほどではないので美味しく最後までいただけました❣️

こっちの方が辛そうな気がするんだけど、どうなんだろう?

次回またこっちを食べにきたいですねw
さてこっちは夫くんオーダー!辛くないんですがとろりスープの方なのでお披露目✨
「チャーシュー濃厚とろり蕎麦」

こっちは名前の通りとろリめの粘度があるスープのラーメンです


魚介の味が濃くて美味しい!
濃いめなんだけど、全然くどかったりしつこかったりはなく
まとめと辛さレベル
※辛さレベルはあくまで私の感想で、目安です


- 食べている間の辛さはピリ辛くらい
- スープを飲み始めるとちゃんと辛い
- 痛みはないので美味しく最後まで食べられる
- 細ストレート麺がスープに合ってて美味しい!
- あっさリ食べられる
- チャーシューは薄切りで柔らか!
- 胃もたれせずぺろっといけちゃうチャーシュー
- 特製ニンニクは普通のニンニクより濃くて香り高い!
- 少量で後まで残るので予定がある人は注意
出汁と辛さはとっても合っていてめちゃめちゃ美味しかったです✨