当サイトではアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトを含む)を利用して商品を紹介しています

赤から派?辛辛魚派?2大ブランドのもつ煮を食べ比べてみた【レビュー&辛さレポ】

mome

スーパーで買い物をしていると

夫くん
夫くん

みて、もつ煮あるよ

トリチキ
トリチキ

辛辛魚じゃんw wこんなのあるんだ!

というわけで買ってみたのですが、後日赤からのモツ煮も発見。

と言うわけでこんかは食べ比べしつつ辛さを確かめていこう!ということになりました✨

動画にもしてます↓

今回の購入場所

辛辛魚:スーパー

赤から:ローソン

商品の詳細

赤からもつ煮込み

具材:国産の豚もつをベースに、こんにゃく、ごぼう、ごま
特徴:特製味噌に複数の唐辛子をブレンドし、辛さだけでなく深みのある旨み

栄養成分など

価格:税別270円
内容量:165g

  • エネルギー:144 kcal
  • たんぱく質:9.9 g
  • 脂質:4.2 g
  • 炭水化物:16.7 g
  • 食塩相当量:2.9 g
トリチキ
トリチキ

今回かって来たのは3番相当のものなんだけど、「10番」に相当する激辛バージョンもあるんだって!

辛辛魚もつ煮込み

2025年6月2日発売

「辛辛魚シリーズ」の特徴を受け継ぎつつ、もつの旨みと魚介・辛味のバランスを楽しめる1品

具材:国産豚もつ、国産こんにゃく

特徴:唐辛子をたっぷり使った激辛スープに、魚介風味を加えた濃厚な味わい

トリチキ
トリチキ

シンプルだけど国産にこだわった具材なんだね

こんにゃくには飾り切りも入ってますね!✨

栄養成分など

価格:450円(税込486円)
内容量:250g

  • エネルギー:182kcal
  • タンパク質:15.2g
  • 脂質:10.0g
  • 炭水化物:7.9g
  • 食塩相当量:3.9g

実食と感想レビュー

まずは赤から!

トリチキ
トリチキ

うん!赤からならではのコクのある甘みと、濃いめの味噌味!

夫くん
夫くん

ご飯と合うねぇ!

かなりしっかりめな味なのでおかずになる!
逆に単品で食べようとするとちょっとしょっぱくも感じるかも

辛さはほぼ感じない

次に辛辛魚!

トリチキ
トリチキ

おっ!辛いぞ!魚粉の味もちゃんとする

夫くん
夫くん

こっちはお酒のおつまみに良さそうだね!

一口目からすぐにピリっと感じる辛さ!味は赤からを食べたあとなのもあってあっさりめ
ご飯に合わせるには物足りなさもあるけど、トリ的にはあっさりのほうが好きかも

トリチキ
トリチキ

一口めはあ辛いかもって思ったけど、ずっと食べてたらそうでもないかもw

辛さは感じるけど残りにくいかなと思います!

まとめと辛さレベル

※辛さレベルはあくまで私の感想で、目安です

辛さの目安はこう決めてます

トリチキ
トリチキ

赤からもつ煮

辛辛魚もつ煮

【赤から】

  • かなり濃い味
  • 単体だとしょっぱめに感じるけど、ご飯に合う!
  • 赤からならではの甘さを感じる味わい
  • 味噌感が強い

【辛辛魚】

  • 一口目はしっかりからい!
  • 魚粉感!
  • サッパリめな味わいなのでおつまみに良さそう
  • ずっと食べてるとそんなに辛くない
  • 辛さが残りずらいのかな?

【総合】

  • どちらのもつも柔らかくて美味しい!
  • 濃い味好きなら赤から、あっさりめが好きなら辛辛魚
  • 味噌感が強い赤から、魚粉を感じる辛辛魚
  • ご飯と合わせるなら赤から、おつまみには辛辛魚

ブログ村ランキングに参加しています。気に入っていただけたらポチッとお願いします!

トリチキ
トリチキ

コメントやリクエスト等お気軽にいただけるととっても嬉しいです


※コメントは承認制なので、反映に少しお時間かかりますがご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
トリチキ
トリチキ
辛いもの好き主婦
定期的に激辛を欲する主婦。 水戸を中心に、辛いもの、激辛を色々試したい! 家で食べられる激辛を中心に、お店の激辛も実際に食べてどのくらい辛いのか検証したい! 辛いの食べたいけどどのくらいの辛さなんだろう?私って食べられるのかな? 私も辛いものが出るたび食べたいけどビクビクしていたので、これからチャレンジする人の参考になったらいいな
記事URLをコピーしました