当サイトではアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトを含む)を利用して商品を紹介しています

【丸美屋カップ de ごはん】麻婆豆腐ごはん(辛口)を実食したら辛くて美味しい保存食

mome

久しぶりにファミリーマートにきたら、あんまり見かけない商品を発見!

トリチキ
トリチキ

初めて見た、美味しそう!

夫くん
夫くん

買ってみよう〜!

ということで、今回はこちらを食べて辛さを確かめていきたいと思います!

久々ファミマで3種類くらい買ったのでまずは1品目です!

今回の購入場所

ファミリーマート

丸美屋カップ de ごはんいざ米る麻婆豆腐ごはんの詳細

2025年8月4日(月)から販売開始

「カップ de ごはん いざ米る」はご飯と具入りスープが1つのカップに収められた即席タイプ。お湯を注いで5分で完成する手軽さが魅力♡

なんと開発に2年半かかっており、独自製法のレトルトご飯がこだわって作られています

トリチキ
トリチキ

2025年現在は中辛と辛口の2種類出ているよ!

夫くん
夫くん

いざ米(まい)るって、いいフレーズだよね!かわいいしw

中辛の詳細

豆板醤のピリッとした辛さに、ショウガとニンニクの風味を効かせた定番ファンに嬉しい味

栄養成分など

価格:税込270円前後
内容量は 約107.4g

  • エネルギー:229kcal
  • 炭水化物:47g
  • たんぱく質:5.5g
  • 脂質:2.4g
  • 食塩相当量:3.2g

辛口の詳細

豆板醤に加えて「花椒(ホアジャオ)」のしびれる辛さが加わり、本格派で刺激的な味に仕上げられている

栄養成分など

価格:税込270円前後
内容量は 約107.4g

  • エネルギー:232kcal
  • 炭水化物:46g
  • たんぱく質:6.2g
  • 脂質:2.6g
  • 食塩相当量:2.9g

作り方

レトルトのご飯とかやくスープを入れる
この段階でよく混ぜる
お湯を注いで5分待つ

フタはせずに5分

よく混ぜて出来上がり(⌒∇⌒)
トリチキ
トリチキ

食べる前から美味しそーー!!
麻婆豆腐大好き❣️

実食と感想レビュー

豆腐いっぱい✨しっかり混ぜてから食べてね。

トリチキ
トリチキ

あっ、これはちゃんと辛いし即効性があるね!
美味しい!

辛さはすぐ感じるんだけど、ベースの味はまろやかで味の濃さがちょうどいい、一度は誰もが作ったこと、食べたことがある安心のあの味!笑

そこに少しスパイスが加わることで本格さがプラスされている感じなので、四川風初心者さんにもいいと思う

花椒の香りも良くて、ビリビリしびれ感も程よくくる!

夫くん
夫くん

結構カライ‥><

全体的にとろっとしたスープでとっても好み!

とろみのおかげで結構ボーリューミー。
お腹の中で膨れる感じがして、後から結構お腹いっぱいになる!

お米はちょっとダマにはなりやすいけど、ダマになってても全然気にならない!
とろみとマッチした美味しいご飯

トリチキ
トリチキ

これは美味しい!
サボりたい時に手軽に作れて捨てられるのも良すぎる✨

夫くん
夫くん

俺も好き!

賞味期限も12ヶ月と長めなので、買い置きしておくにもいいと思います✨

トリチキ
トリチキ

レトルトご飯でこの味は嬉しい保存食❣️

まとめと辛さレベル

※辛さレベルはあくまで私の感想で、目安です

辛さの目安はこう決めてます

トリチキ
トリチキ
  • すぐ辛いし、ちゃんと辛い!
  • 花椒の香りもしっかりで痺れも感じる
  • 味は安心の丸美屋のあの味!
  • とろみがあってボリューム◎後からお腹が膨れる
  • めっちゃ美味しい、好き
  • お湯だけで作れてカップを捨てるだけでOK
  • 賞味期限も長いのでストック・非常食にも良さそう

同じく丸美屋の期間限定激辛カレースープも美味しかった!↓

あわせて読みたい
【期間限定激辛スープ】丸美屋激辛カレースープを実食して辛さレベルチェック
【期間限定激辛スープ】丸美屋激辛カレースープを実食して辛さレベルチェック

ブログ村ランキングに参加しています。気に入っていただけたらポチッとお願いします!

トリチキ
トリチキ

コメントやリクエスト等お気軽にいただけるととっても嬉しいです


※コメントは承認制なので、反映に少しお時間かかりますがご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
トリチキ
トリチキ
辛いもの好き主婦
定期的に激辛を欲する主婦。 水戸を中心に、辛いもの、激辛を色々試したい! 家で食べられる激辛を中心に、お店の激辛もチャレンジしつつ感想を書いていきます 辛いの食べたいけどどのくらいの辛さなんだろう?私って食べられるのかな? 私も辛いものが出るたび食べたいけどビクビクしていたので、これからチャレンジする人の参考になったらいいな
記事URLをコピーしました