当サイトではアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトを含む)を利用して商品を紹介しています

水戸の激辛

激辛が食べられる次郎インスパイアの【達磨次郎】鬼だるまの汁なしをお試しします

mome

トリチキ
トリチキ

激辛ラーメンが食べたい時に幾度か通っている大好きなお店があります!

それが、水戸にある「達磨次郎」という次郎系インスパイアのお店です!

次郎系で激辛が食べられるお店!!

そして私の心の支えです

大好きで毎回頼んでいる「鬼だるま」は毎回汁ありで頼んでいるのですが

あわせて読みたい
「茨城豚骨/達磨次郎」の鬼だるま 水戸市の激辛次郎食べてきた
「茨城豚骨/達磨次郎」の鬼だるま 水戸市の激辛次郎食べてきた
トリチキ
トリチキ

汁なしもあるのは知ってたから、食べてみたかったんだ…!

今回は、初の汁なしの鬼だるまを食べにきました!

今回も夫くんにおねだりして連れて行っていただきました。

いつも本当にありがとうございます…!!

夫くん
夫くん

ドヤァ

水戸の鬼だるまのメニューと注文のしかた

①食券を購入する

②名前を記入する

③よばれたら店員さんに希望を伝える

鬼だるまさんは、珍しいシステムだけど麺量ごとに食券が変わります。

トリチキ
トリチキ

前回も話したんだけど、鬼だるまは初心者さんにとにかく優しい!

食券からわかりやすい。

以前はなかったけど、今回行ったら、食券を買った後に名前を記入するボードが追加されてました。

呼ばれたら席で、野菜やニンニクの量を伝えればOKです!

トリチキ
トリチキ

麺や野菜の量も写真で見せてくれているのがめっちゃ親切!

ただ、食券買う場所が狭いので二人で見れないのと、新札は使えなかったのでお札の交換をしてもらう必要がありました!

夫くん
夫くん

店員さんに言えば、両替も交換もしてくれるよ!

私たちは今回こちらでオーダーしました!

次郎に来たら、ニンニクは入れちゃいますw

最近量食べられん愛ので、、麺量は150gです!

トリチキ
トリチキ

麺量は茹で前の量らしいです〜!

なお、達磨次郎は黒烏龍茶がフリードリンクです✨

自由に使える卓上調味料はこちらです✨

実食とレビュー

念願の汁なし鬼だるまです✨

トリチキ
トリチキ

まぜそばっぽい感じだから、チャーシューは刻まれてるんだね!

麺は次郎系のワシワシっとした太麺!

持ち上げるのが大変(笑)

トリチキ
トリチキ

あ、ニンニクとか、濃い味がガツンとくるのは汁なしかも!

完全にまぜそば〜!って感じな仕上がりになってますね!

美味しい!味はめっちゃ濃いw

美味しいけど、やっぱりありまぜそば系!って感じなので後半はちょっとしょっぱく感じました

トリチキ
トリチキ

元々トリが汁あり派なんだけど、まぜそば派の人は絶対こっち!

辛味の唐辛子の種が結構食感になっているんだけど、トリはそれがすごく好き!

ちゃんとかみごたえもあり、食感も楽しめる激辛〜!

それでもって、次郎系のにんにく、油、旨みもしっかりありつつ、食べ応えある感じ!

辛さは、トリは汁ありの方が辛く感じたけど、夫くんは

夫くん
夫くん

汁がなくてからむぶん、汁なしのが辛く感じる!

とのことだったので、トリが辛みに強くなっただけなのか謎が生まれました!

トリチキ
トリチキ

とはいえ久しぶりに食べたけど、やっぱり好きだー!

どっちも美味しかったけど、元々スープがあるラーメンが好きなので次頼むなら汁ありにしますw

これは好みの問題だと思うので、好みに合わせて欲しいですね〜!

完食すると、だるまさんが迎えてくれます

最後はかなり油っぽかったけど、なんとか完食までいけました!

こちらは、夫くんオーダーの「豚達磨」です。

ノーマルな醤油ラーメンに、チャーシューが追加されたものらしいです!

夫くん
夫くん

ん〜〜!甘めで美味し!

トリチキ
トリチキ

うま!!!

いろんな旨みと、油なのか肉なのか、甘みがすごくて、にんにくがアクセントになっててめちゃめちゃ美味しい!

トリチキ
トリチキ

トリ、自分のが食べ終わったらスープもっと欲しかったんだけど…

トリより夫くんの方が食べるの早いから、もうスープもなかったw w w

チャーシューも柔らかくてめちゃ美味しい!

って思ったんだけど、夫くん的には

夫くん
夫くん

チャーシューはボンリュームがもっと欲しかったかも

って言ってましたw

コロナ以降、、チャーシューはいろんなところで減っているので、時代なのかなとも思いますね。

ごちそうさまでした!!

なお、当日は美味しく食べられる辛さだったものの

翌日お腹はがっつり痛かったので当日の私の調子が良かっただけみたいでかなり辛かったんですねw

まとめと辛さレベル

※辛さレベルはあくまで私の感想で、目安です

辛さの目安はこう決めてます

トリチキ
トリチキ

やっぱり私のソウルフード◎

激辛が食べたい人にも、次郎を楽しみたい人にもおすすめできる!

激辛ながら次郎のこってり感や雰囲気も味わえる、次郎初心者向けのお店。

味はもちろん美味しいんだけど、次郎っぽさを感じつつ、少しあっさりめでもある。

かなり親切なシステムに店員さんも親切だから、激辛関係なく次郎初心者さんにもおすすめできるお店です!!

トリがだーいすきなお店です!

ブログ村ランキングに参加しています。気に入っていただけたらポチッとお願いします!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
トリチキ
トリチキ
辛いもの好き主婦
定期的に激辛を欲する主婦。 水戸を中心に、辛いもの、激辛を色々試したい! お店の激辛から、家で食べられる激辛もチャレンジしつつ紹介できたらなと思います
記事URLをコピーしました